ねばとろ月見五色丼
暑かった夏もようやく終わり、気温も安定し過ごしやすくなってきて、いよいよ食欲の秋を迎えますが、夏の疲れが出てくる頃でもありますよね。
そこで、なんとなく疲れが抜けなくて、食欲不振気味な時にも、口当たりがよくて食べやすく、胃腸にもやさしくておすすめな、五色丼をご紹介します。
オクラと納豆のネバネバに、とろろと黄身がとろりととろけて、キムチのコリコリとした食感と程良い辛みがアクセントのヘルシー丼。材料を準備すればのせるだけなので、気軽にぱぱっと簡単にできます。
オクラの緑、納豆の茶色、とろろの白、黄身の黄色、キムチの赤の五色が目にも楽しく、食欲を刺激して、食欲が不振気味でもするすると食べられます。
完全栄養食の卵でパワーをつけて、オクラととろろのネバネバ成分で胃腸を保護し、発酵食品の納豆とキムチで腸の調子を調えて、美味しく食べて夏の疲れを吹き飛ばし、食欲の秋を元気に迎えたいですね。
ポイントは、納豆にキムチと卵を加えることで納豆臭さが消えて、納豆が苦手な方でも美味しく頂けるので、是非お試しください。
≪ねばとろ月見五色丼≫
【材料】 (1人分)
ご飯 1膳
長芋 50g
キムチ 一口大3枚
オクラ 2本
納豆 1パック
卵 1個
めんつゆ 小さじ1
醤油 少々
【作り方】
1 オクラは茹でて、かたい部分を除いて、輪切りにする。長芋はすりおろし、納豆は添付のたれとからしを加えて、よく混ぜておく。
2 丼に炊き立てのご飯をよそったら、真ん中をあけて卵を落とし、オクラ、納豆、とろろ、キムチをバランスよくのせて、めんつゆ・醤油をまわしかける。
【ポイント】
納豆にキムチと卵を加えることで納豆臭さが消えて、納豆が苦手な方でも美味しく頂けます。
キムチの量や塩気によって塩加減は変わるので、醤油の量で調節して下さい。
[監修]
料理研究家・Y’sさん
・クックパッド
アンバサダー2020
・2020年度
スパイスアンバサダー
・レシピ開発、メディア出演
雑誌などで活躍中