
看護師の方へ
病院ではなく、クリニックでこそ経験できる看護とは何でしょうか? クリニックでは、病棟とまた違った不安や悩みを抱えた患者さんとの出会いがあります。当院は、消化器疾患を専門としていますので様々な胃腸の悩みを抱えた方が受診されますが、来院されるすべての方が消化器疾患のみを患っているわけではありません。高血圧や糖尿病、心疾患や脳卒中などの既往のある方もいらっしゃいます。一方で、普段病院にまったくかかったことのない方も、健診で突然異常を指摘され不安を抱えて来院されます。多忙な生活の中、来院される患者さんの背景は様々で、検査に対する不安だけではなく検査の結果に対する不安などを抱いて来院されます。個々の患者さんに寄り添った看護を行うには、患者さんの背景を意識した上で、疾患に対する正確なアセスメントとアプローチが求められます。内視鏡の経験の有無は問いません。患者さんと誠実に向き合い思いやりのあふれる看護を私たちとしませんか?
業務内容
診療補助
検査説明
採血
ルート確保
(末梢静脈路確保)
問診
大腸内視鏡前処理
(腸管洗浄)
内視鏡検査介助
内視鏡洗浄
物品の補充
在庫管理
1日の流れ
8:30
出勤
当日の検査準備
8:45
診療
診療補助、検査説明、採血、大腸内視鏡前処置、内視鏡検査介助
12:30
休憩(1時間)
17:00
検査準備等
翌日の検査準備、物品補充、清掃
18:00
退勤




キャリアアップ





キャリアステップ
1か月目 | 業務の流れの把握 指導の下一連の業務を行う |
先輩や他職種の動きをみて業務内容を把握する。 指導の下、採血や検査前の説明などを担当する。 |
---|
2か月目 | 指導の下処置 検査介助を行う |
検査室に入り、検査室業務の内容を把握する。 指導の下、検査介助を担当する。 |
---|
3か月目 | 一人で一連の業務、 検査介助を行う |
独り立ち:先輩のフォローの下、ほぼ全ての業務を担当する。 |
---|