肛門周囲膿瘍とは?原因や治療方法など肛門病専門医が詳しく解説

「肛門周囲にしこりがある」
「しこりを押すと痛い」
「おしりから膿が出る」

このような症状でお悩みの方は、肛門周囲膿瘍の可能性があります。

肛門周囲膿瘍は肛門まわりに膿がたまる病気で、上記の症状に加えて、発熱や排便障害を伴うこともあります。肛門周囲膿瘍が慢性化すると痔ろうとなり、痔ろうを長期にわたって放置してしまうと、がんを発症することもあるため、早期受診と早期治療が重要です。

この記事では、肛門周囲膿瘍とは?原因や治療方法など、肛門周囲膿瘍について肛門病専門医が詳しく解説します。

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック足立区院では、診察から手術までお尻のトータルケアを行っております。患者様のプライバシーに十分配慮しながら丁寧に診療しておりますので、肛門周囲膿瘍でお悩みの方は、肛門病に精通した日本大腸肛門病学会専門医が在籍する当院へお気軽にご相談ください。

肛門周囲膿瘍とは

肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)とは、肛門のまわりに膿がたまる病気です。体の抵抗力が弱っているときや、下痢や軟便、温水便座の長時間使用などが原因で細菌感染を起こし、発症します。

激しい痛みを伴い、膿が原因で発熱することもあります。

皮膚が破れて膿が自然に出ることもありますが、肛門周囲膿瘍を治療するには、皮膚を切開して膿を出す切開排膿術が一番です。

肛門周囲膿瘍になり膿がたまった状態を放置してしまうと、溜まった膿を排出しようと皮膚まで到達するトンネル(管)が形成され、痔ろうになってしまいます。

肛門の周囲にしこりや腫れがある、おしりから膿が出るといった症状があるときは、早めの受診をおすすめいたします。

 

肛門周囲膿瘍の症状

肛門周囲膿瘍は、浅いところにできると激しい痛み、深いところにできると腰に鈍い痛みを感じます。

痛み以外にも、以下のものが肛門周囲膿瘍の症状として挙げられます。

  • 肛門周囲のしこりや腫れ、赤くなる
  • おしりから膿が出る
  • 38度以上の発熱
  • 排便時の痛み
  • 排便がうまくできない

肛門周囲膿瘍は自然治癒は見込めず、進行すると治療が難しくなる場合もあるため、早めの受診と早期治療が大切です。

 

肛門周囲膿瘍になる原因

肛門と直腸の境目である歯状線という部位には、肛門陰窩(こうもんいんか)と呼ばれるくぼみがあります。

下痢便や軟便の刺激、便に混じった魚の骨などが原因で、このくぼみに傷ができると細菌感染を起こし、肛門周囲膿瘍を発症します。

また、温水便座の長時間使用も肛門周囲膿瘍になる原因のひとつです。丁寧に洗おうと長時間使用することで、自然に存在している菌まで洗い流してしまうため、細菌感染が起こりやすくなります。

他にも、ストレスやアルコールの過剰摂取、体の抵抗力が弱っているとき、クローン病や潰瘍性大腸炎、がんなどが原因となることもあります。

 

肛門周囲膿瘍になりやすい人の特徴

肛門周囲膿瘍は、女性よりも男性に多くみられ、男女ともに30〜40代が多いとされています。

他にはどのような人が肛門周囲膿瘍になりやすいのでしょうか?

肛門周囲膿瘍になりやすい人の特徴は、次のとおりです。

  • 下痢や便秘などの排便障害がある
  • 肛門の緊張が強い
  • 長時間座りっぱなしのことが多い
  • 免疫力が低下している(過度の飲酒や喫煙、睡眠不足や過労などによるストレスを抱えている、糖尿病の人など)

下痢や免疫力が低下しているときにかかりやすいため、注意しましょう。

 

肛門周囲膿瘍の治療方法

肛門周囲膿瘍の治療方法は、次の2つです。

  • 飲み薬
  • 切開

飲み薬により治癒する場合もありますが、一般的には切開をして膿を排出する切開排膿術が行われます。

肛門周囲膿瘍は自然治癒が期待できないため、症状が現れたら早めに受診し、適切な治療を行うことが大切です。

飲み薬

痛みが小さい、膿の量が少ないといった軽度の場合には、飲み薬(抗菌薬)で経過をみることもあります。

ただし、飲み薬(抗菌薬)のみでは根本的な治療にはならず、肛門周囲膿瘍がかたまり、しこりのようになってしまう場合があります。

切開

膿がたまった肛門周囲膿瘍には、皮膚を切開し、たまっている膿を排出する切開排膿術が行われます。

痛みを早くなくす、膿が直腸側へ破れ出てしまうと大変危険であるなどの理由から、できるだけ早く切開して排膿する必要があります。

 

肛門病専門医がいる当院のアクセス

肛門病専門医が在籍している東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック足立区院は、北千住駅西口から徒歩2分に位置します。

駅近・好立地で通院しやすく、東京23区からの利用者が多いです。

  • 住所:〒120-0034 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階
  • 最寄駅:北千住駅(駅から北西に約180m、西口から徒歩2~3分)
  • 電話番号:03-3882-7149

ご利用の路線

  • JR(常磐線、上野東京ライン)
  • 東京メトロ(千代田線、日比谷線)
  • つくばエクスプレス
  • 東武(スカイツリーライン、伊勢崎線、日光線・鬼怒川線)

お車での来院は、お近くの有料駐車場をご利用ください。

なお、サービス券はございませんので予めご了承ください。

なお、秋葉原が近い方は、秋葉原駅から徒歩1分の秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院へご相談ください。

 

まとめ

肛門周囲膿瘍とは?症状や原因、治療方法など、肛門周囲膿瘍について解説いたしました。

肛門周囲膿瘍は肛門のまわりに膿がたまる病気で、たまった膿は切開して排出する必要があります。

肛門周囲膿瘍が進行して慢性化すると痔ろうになり、痔ろうを放置してしまうと手術が難しくなるだけではなく、がん化することもあるため、肛門周辺に気になる症状があるときは早めに受診してください。

肛門周囲膿瘍を予防することは難しいですが、食生活など生活習慣を整え、下痢や便秘をしないように気をつける、免疫機能が下がらないようにするなどの注意が大切です。

肛門周囲膿瘍でお悩みの方は、東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック足立区院へお越しください。肛門病に精通した日本大腸肛門病学会専門医が在籍しており、診察から手術までお尻のトータルケアを行っています。

土日も診察を行っており、毎週火曜日の午前中は女性医師による肛門診療も行っていますので、男性医師では抵抗がある方も安心して受診していただけます。完全個室の診療室や、受付で患者様の疾患名や診療内容をお伺いしないなど、プライバシーにも十分配慮していますのでご安心ください。

ご予約はWEBやLINEから受け付けています。

電話でのご予約も9〜17時で承っています。

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。