ピロリ菌感染の症状はおならが増える?症状や検査方法を解説!

「ピロリ菌感染の症状は?」
「感染したらおならが増えるの?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

ピロリ菌感染では、自覚症状が現れにくく、慢性胃炎や胃がんなどを発症してから症状が現れることがあります。日本人はピロリ菌に感染している人が多いと言われているため、病気の発生リスクを抑えるためにもピロリ菌検査を受けることをおすすめします。

なお、この記事を解説する東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックは、消化器専門の医療機関です。北千住駅より徒歩2分の立地のよさが魅力で、土日の診察や検査も可能です。当院の外来診療の予約は、WEBで24時間受け付けています。

 

ピロリ菌とは?

ピロリ菌とは、胃に長年住み着く細菌です。正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」といいます。「ヘリコ」とは「らせん」や「旋回」という意味です。「バクター」は細菌を意味し、「ピロリ」は胃の出口を表す「ピロルス」からきています。

ピロリ菌がいると、胃がんや胃潰瘍になりやすいと言われています。原因はピロリ菌が胃の中を移動する際に、胃壁や胃粘膜を傷つけてしまうため、酸の影響を受けやすくなってしまうからです。ピロリ菌によって傷つけられた状態で、暴飲暴食やタバコ、ストレスがかかると余計に症状が悪化してしまいます。

 

ピロリ菌でおならは増える?

ピロリ菌によって、胃の粘膜が炎症を起こすと慢性胃炎になることがあります。慢性胃炎では、げっぷやおならが増えるという症状もあるので、げっぷやおならが増えた場合はピロリ菌に感染している可能性があるかもしれません。

おならが増えることがある

おならが増える疾患として考えられるのは、慢性胃炎や便秘や下痢が繰り返し起こる過敏性腸症候群です。また、大腸がんが進行すると便秘が悪化しておならの回数が多くなる可能性があります。

お腹の張りを感じる

お腹の張りを感じる時は、過敏性腸症候群や呑気症、慢性胃炎、大腸がんなどが考えられます。慢性胃炎の原因の約80%が、ピロリ菌感染によるものだと言われているのです。

 

ピロリ菌の症状とは?

胃の粘膜にピロリ菌が感染しても、ほとんど自覚症状がないことが多いです。しかし、ピロリ菌感染が長期になると、胃の機能が低下し、胃液が十分に分泌されなくなり、胸焼けや胃もたれ、食欲不振、げっぷなどの症状が現れることがあります。

ピロリ菌に感染すると、慢性的な胃炎が起こり、進行するとさまざまな病気を引き起こすことがわかっています。

  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 胃マルトリンパ腫
  • 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)
  • 慢性蕁麻疹
  • 鉄欠乏性貧血

特に、胃がんは発症者の約99%以上にピロリ菌の感染歴があるということもわかっています。

ピロリ菌の症状については「ピロリ菌感染による症状とは?」のページ内で、詳しく解説していますので、ご参考にしてください。

 

ピロリ菌のおなら以外の関係性

ピロリ菌感染による症状は、おならだけではありません。

口臭との関係

ピロリ菌は、胃の中で生きていくため、胃の中にある尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解します。アンモニアには、強い刺激臭があるので、口臭にも悪影響を及ぼす原因になるのです。虫歯や歯周病などではないのに、口臭が気になる場合は、ピロリ菌感染の可能性があるので、検査をしてみましょう。

下痢との関係

ピロリ菌が原因で、下痢が増える訳ではありませんが、ピロリ菌を除去するために飲む抗菌薬によって大腸の善玉菌も減少するため、下痢になることがあります。副作用としては下痢が最も多く、軽い下痢の場合は治療を継続しますが、ひどい下痢や血便などの症状がでた場合は、主治医に相談しましょう。

 

ピロリ菌の疑いがある場合の検査方法

ピロリ菌の検査方法は、胃カメラを使って行う方法と胃カメラを使わない方法の2種類に分けることができます。

胃カメラ

胃カメラを使用する方法としては、ピロリ菌の持っているウレアーゼという尿素を分解する酵素活性を利用した迅速ウレアーゼ試験や、胃粘膜の組織標本に特殊な染色をし、ピロリ菌を顕微鏡で見て探す鏡検法、胃粘膜を採取し5〜7日培養して判定する培養法があります。

胃カメラを使わない検査

胃カメラを使わない方法は、以下の通りです。

  • 尿素呼気試験法
  • 血中抗ピロリ菌抗体測定
  • 尿中抗ピロリ菌抗体測定
  • 便中ピロリ菌抗原測定

保険適応でピロリ菌感染検査や除菌治療を受ける場合には、胃カメラ検査が必須です。胃カメラ検査を行わない場合、ピロリ菌感染検査や除菌治療は自費診療となりますので注意が必要です。

 

まとめ

今回は、ピロリ菌感染とおならの関係について説明しました。ピロリ菌に感染しても自覚症状がない場合も多いのにもかかわらず、感染すると慢性胃炎や胃がんになる確率が高くなります。ピロリ菌感染について気になることがある場合は、医療機関でピロリ菌検査を受けましょう。

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックは、北千住駅から徒歩2分という駅近で通院しやすい立地にあります。当院の胃カメラ検査は、内視鏡による検査・治療・手術の経験豊富な内視鏡専門医が行っています。微細な病変の発見を可能にする特殊光や拡大、画像処理などの高度な機能を搭載した、最新の内視鏡システムを導入し、短時間で精度の高い検査が可能です。診察・検査は、平日に加えて土曜日・日曜日も行っていますので、ご都合の良い日を選んでお越しください。

当院の外来診療の予約は、WEBで24時間受け付けています。お電話でご予約の際は、診療時間内にご連絡ください。

また、LINE上でも外来診療の予約や予約の確認ができます。お気軽にご利用ください。

電話でのご予約も9〜17時で承っています。

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。