過敏性腸症候群の症状とは?ストレスや食べ物などの原因も解説!

過敏性腸症候群とは、腸の炎症や潰瘍、内分泌異常などが認められないにも関わらず、下痢や便秘などのさまざまな症状に悩まされる状態を指します。

ストレスによる自律神経の乱れや食べ物が影響するといわれています。そのため、仕事が忙しかったり、食生活が乱れたりして、腹部の状態が優れない人のなかには次のような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

「もしかしたら、過敏性腸症候群になってしまった?」
「過敏性腸症候群になったら、どうすればいい?」

この記事では、過敏性腸症候群の症状について5つのタイプ別に詳しく解説します。さらに日常で起こる症状の特徴や原因、鑑別の必要な重篤な病気、治療法についても説明するので、どうぞご覧ください。

1章、過敏性腸症候群のタイプ別に現れる症状

過敏性腸症候群とは、英語でIrritable Bowel Syndromeと言い略してIBS(アイ・ビー・エス)とも言われるご病気です。過敏性腸症候群では、様々な症状がみられいくつかに分類されています。過敏性腸症候群の分類にはさまざまな考え方がありますが、ここでは次の5タイプに分けて解説します。

・下痢型
・便秘型
・交代型
・ガス型
・その他

下痢型

下痢型は男性に多い傾向にあり、突然の激しい腹痛に襲われ、水のような下痢が出ます。1度排便すると症状は一時的に収まりますが、1日に何度も同様の症状が続くことがあります。朝の通勤や通学の時間帯に、下痢の症状に悩まされることが多い点も特徴です。

便秘型

便秘型は比較的女性がなりやすい症状です。便秘が慢性化して、腹痛や腹部の不快感を伴います。

排便回数は週に3回以下に減り、排便時には腹痛が起こったり、力強く息まないと便が出なかったりする点も特徴です。便が出たとしても、ウサギの糞に似た小さな固まりで、残便感があります。

交代型

交代型は下痢と便秘を繰り返す状態で、混合型とも呼ばれます。下痢型や便秘型と同じく、腹痛や腹部の不快感を伴います。

ガス型

ガス型はガスが腸内に溜まり、頻繁にガスが出たり、お腹が張って苦しかったりする症状です。ガスが出るだけではなく、下痢の症状も伴うため日常のあらゆる場面で支障をきたします。過敏性腸症候群の場合、ガスの臭いが強くなる傾向にある点も特徴で、放屁に対する不安でストレスがたまり、症状の悪化につながることもあります。

その他

過敏性腸症候群は、下痢や便秘、ガス、腹部の症状以外にも吐き気や頭痛を伴うこともあります。また症状が頻発した場合は、心身共に疲弊してストレスがかかり、悪循環にもつながります。

分類不能型とも呼ばれるタイプ もあり、症状が複雑多岐に渡るのも過敏性症候群の特徴です。

2章、過敏性腸症候群でおこる症状の特徴

日常で現れる具体的な症状を箇条書きにしてまとめると、次のとおりになります。

・外出前に症状が強くなる
・就寝前は症状が和らぐ
・排便しても残便感がある
・排便で腹痛が一時的に解消する
・おなかが鳴る
・お腹に張りを感じる
・頭痛や抑うつ、不安感、集中力低下などの消化器以外の症状を伴うこともある

以上の他にも、就寝中の激しい腹痛や体重減少、便に血が混じるなどの症状が現れることもあります。特にこれらの症状が現れた場合は、より重篤な病気の可能性もあるため注意が必要です。

3章、過敏性腸症候群の症状は重篤な病気との鑑別が重要

過敏性腸症候群の症状のなかには、大腸がんや潰瘍性大腸炎などの重篤な病気と共通するものもあります。そのため便秘や下痢を繰り返す場合は、病院で検査を受けて他の病気と鑑別してもらうことも重要です。

とくに大腸がんは、日本人における主な死亡原因となる疾患の1つです。早期発見できれば、内視鏡などですぐに除去できるため、早めに検査を受けることをおすすめします。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)について詳しくは、「無痛大腸内視鏡検査について内視鏡専門医が解説」および「大腸内視鏡検査は痛みがある?どんな痛み?痛みを防ぐ方法まで専門医が解説」で詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

4章、過敏性腸症候群の原因

過敏性腸症候群の原因には、ストレスや食べ物、自己免疫が関係しているといわれています。それぞれについて詳しく解説します。

4-1、ストレスは過敏性腸症候群の原因の一つ

強いストレスを感じると、自律神経のバランスが崩れます。自律神経は内臓の機能をコントロールしているため、バランスを崩すと消化器の働きに異常が生じて過敏性腸症候群になります。

そのため自律神経のバランスが崩れないように、規則正しい生活を心がけることが大切です。睡眠や休養を十分にとったり、自分に合ったリラクゼーション法を実践したりするとよいでしょう。

4-2、食べ物は過敏性腸症候群の原因となり得る

次のような食べ物や飲み物は過敏性腸症候群を悪化させる可能性があります。

・多くの香辛料を含む刺激の強い食べ物
・コーヒーや濃い緑茶などのカフェイン類を多く含む飲み物
・脂質の多い食べ物

以上の飲食物をできる限り控え、さらに暴飲暴食や夜遅くの食事を避けるようにしましょう。

4-3、自己免疫は過敏性腸症候群の引き金となる

過敏性腸症候群は自己免疫の異常が影響して起こる病気との仮説が立てられています。胃腸炎などに罹患した際などに、腸内細菌に対する免疫反応の異常が引き金になって、過敏性腸症候群になるといわれているのです。

腸内細菌に対する免疫反応が関係していることを考えると、食物繊維や乳酸菌の摂取は過敏性腸症候群の予防に役立つと考えられます。

5章、過敏性腸症候群の治療法

過敏性腸症候群に対する治療法には、薬物療法や食事および生活習慣の改善、心理療法などが考えられます。それぞれについて、分かりやすく解説します。

5-1、薬物療法

過敏性腸症候群に対する薬物療法には、次のような薬が処方されます。

・腸の機能を整える薬
・下痢や便秘の症状改善につながる薬
・腸内細菌のバランスを調整するプロバイオティクス
・便の水分バランスを整える薬
・腹痛を抑える薬

プロバイオティクスとは、ビフィズス菌や乳酸菌などの菌を含んだ製剤を指します。ライフスタイルや症状に合わせて、医師が適切な薬を処方してくれるでしょう。

5-2、食事や生活習慣の改善

食事や生活習慣を改善する場合は、次の点に注意することが大切です。

・暴飲暴食を控える
・規則正しい時間に食事は3回食べる
・脂質の多い食品を避ける
・アルコールを控える
・唐辛子などの刺激の強い香辛料を避ける
・コーヒーや炭酸飲料を摂り過ぎない
・しっかりと睡眠と休養をとりストレスをためない
・適度に運動をする

症状が悪化する食品には個人差があったり、神経質になり過ぎると大きなストレスを抱えたりする可能性もあります。そのため自分に適したペースで、食事や生活習慣の改善に取り組むことも大切でしょう。

過敏性腸症候群の食事療法の一環として、低FODMAP食が効果がある可能性が示唆されています。全ての過敏性腸症候群の方に効果があるわけではありませんが、およそ25%ほどの方に低FODMAP食の効果が見られたと報告されています。

低FODMAP食療法に関しては、「なぜFODMAPは、腸の健康を左右するのか?知っておくべき重要なこと」でも詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

5-3、心理療法

過敏性腸症候群は精神的なストレスが原因の場合も多いため、心理療法も有効な改善手段です。心理療法のなかでも、認知行動療法について過敏性腸症候群に有効とされる研究報告があります。

認知行動療法とは、現実の受け取り方やものの見方に働きかけて、こころのストレスを軽減する心理療法です。カウンセラーのサポートを受けて、物事に対する偏った考え方を柔軟でバランスのよい考え方へと変えていきます。

心理療法で思うように改善が進まない場合は、抗不安薬などが処方されることもあります。

まとめ

今回は、過敏性腸症候群の症状や原因、治療法などについて解説しました。要点をまとめると、次のとおりです。

・過敏性腸症候群は5つのタイプに分けられる
・便秘や下痢以外にも頭痛や吐き気などの症状を伴うこともある
・過敏性腸症候群は他の重篤な病気との鑑別が大切
・原因にはストレスや食べ物、自己免疫の異常が考えられる
・過敏性腸症候群の改善には薬物療法や心理療法が有効だが、食事や生活習慣の改善も大切

当クリニックは、過敏性腸症候群にも対応しています。それぞれの患者様のライフスタイルに合わせて、適切な薬を処方いたしますので、下痢や便秘の症状でお悩みの場合は、どうぞご相談ください。

当クリニックでは、過敏性腸症候群の専門外来を下記より24時間受け付けています。

電話での予約は下記より承っております。

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。