
皆さんは大腸の内視鏡検査を受けたことがありますか?
すでに受けたことがある方も、これから受けるか悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
今回は、看護師として、そして女性として、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けた体験をもとに、検査時のポイントを女性目線でお伝えいたします。
大腸内視鏡検査の前処置は、想像以上に不安がいっぱい
私が初めて大腸内視鏡検査を受けたのは、体調不良をきっかけに検査が必要となったことが理由でした。朝一番の検査枠で予約を取り、複数名の患者さんと同じスペースで、説明を受けながら下剤を飲み始めました。
しかしその時の私は、不安や恥ずかしさが入り混じり、「病気だったらどうしよう」「検査は痛いのかな」「排泄を人に見られるのは恥ずかしい」という気持ちで頭がいっぱいで、説明がほとんど入ってこなかったのを覚えています。
便秘がちな私は、下剤を飲んでもなかなか効果が出ず、お腹の張りやトイレの気遣い、人目が気になる環境の中で、気持ちの焦りやイライラ、孤独感を感じながら、時間だけが過ぎていきました。
他の患者さんが順調に前処置を終えて検査に進んでいく中、自分だけが取り残されていくような感覚。
「腸のせいだから仕方がない」と自分に言い聞かせながらも、心が疲弊していくような思いがありました。
最終的に前処置が完了し、無事検査を終えられたのですが、この経験から改めて強く感じたのは、「大腸内視鏡検査では、身体的な準備だけでなく、心のケアとプライバシーの配慮が本当に大切」ということでした。
当院の女性専用・半個室前処置スペース
当クリニックでは、女性の患者さんが安心して検査を受けていただけるよう、前処置の環境にこだわっています。
・半個室の女性専用ブース
・完全個室の前処置スペース
をご用意し、人目を気にせずご自身のペースで下剤を飲むことができます。
他人と比べることなく、落ち着いて排便できる環境。各ブースにはiPadを設置しており、映画や雑誌などを観ながらリラックスして過ごしていただけます。
完全女性専用トイレで安心
さらに、トイレスペースも完全女性専用に設計されています。
パウダーコーナーも完備しており、お化粧直しなども安心です。
医師や看護師が中心となって、「自分が受けたい」と思える設計を目指して、細部までこだわって作り上げてきました。
女性医師による内視鏡検査も実施
「できれば女性の先生にお願いしたい」と感じる方も多くいらっしゃいます。当クリニックでは、特定の曜日に女性医師による検査を行っています。
検査介助にあたる看護師・内視鏡技師も女性スタッフが多く在籍しており、デリケートなお悩みにも丁寧に対応しています。
※女性医師をご希望の方は、外来時にスタッフや看護師にお気軽にお申し出ください。
不安を少しでも軽くするために
初めての内視鏡検査では「痛いのかな」「どんなことをされるんだろう」と不安になるものです。
事前に流れや環境を知ることで、不安はぐっと軽くなります。
私たちスタッフは、検査を受ける患者様の気持ちに寄り添い、どんな些細なことでも相談できる存在でありたいと考えています。
「恥ずかしい」「聞きにくい」ことも、どうぞ遠慮なくお話しください。
最後に
女性の私たちが、安心して内視鏡検査を受けられる環境づくりを。
それが、私たちスタッフ一同の願いです。
ご意見・ご質問などがありましたら、ぜひお声をお寄せください。
※この記事は2022年5月19日に公開された内容を、2025年4月17日に最新の情報に基づき加筆・修正しました。
施設紹介
東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>
ホームページ https://www.senju-ge.jp/
電話番号 03-3882-7149
住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
※予約検査のみ
※祝日のみ休診
JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分