なぜ便潜血検査陽性で大腸カメラが必要なのか?原因も含め解説

内視鏡検査

「健康診断で便潜血が陽性の結果が出たなぁ・・」

「去年も陽性だったけど精密検査を受けなくても、何もなかったから大丈夫かな?」

というような方は、いらっしゃるのではないでしょうか?

便潜血検査が陽性と出た場合には、重大な腸のご病気が隠されていることがあります。便潜血検査の原因として一番気を付けなければならないのは、大腸がんです。

40歳以上の方で健康診断や市区町村の大腸がん検診で、便潜血陽性となった場合には2次精査といって精密検査を必ず受けることが大事です。便潜血陽性の場合、精密検査は大腸内視鏡検査(大腸カメラ)になります。大腸内視鏡検査を受けることで大腸がんの早期発見・早期治療につながります。

便潜血検査の陽性には、大腸がん以外のご病気の場合もあります。本記事では、大腸がんを含めた便潜血検査の原因について詳細に解説していきたいと思います。

便潜血検査は便を使用して、消化管からの出血した血の中に存在するHb(ヘモグロビン)を検出する検査です。

つまり便の中に血液が混じっていないかどうかを判定する検査です。便潜血検査が陽性(+)の場合には、便に血液が混じっているということになります。

では、便の中に血液が混じっているとどのようなことが考えられるのかを解説していきたいと思います。

1-1、便潜血検査は大腸がん早期発見のための検査

便潜血検査が陽性である場合には、必ず大腸がんの存在を疑う必要がある。

現在日本では、便潜血検査として免疫学的便潜血検査(IFOBT; immunochemical fecal occult blood test)という方法で2 日間便を検査に出して検査を行っています。

2日分の検査を出す理由としては、便潜血の反応率が完全なものではないからです。進行大腸がんと早期大腸がんの1回の便潜血反応の陽性率は以下のようになっています。

  陽性率
 進行大腸がん60~75% 
早期大腸がん30~40%

完全な検査ではないため2日間を通して異なる便を用いることで便潜血反応の感度が10~20%程度上がると考えられています。

便潜血検査では、2日間の検査のうち1回でも陽性であれば必ず医療機関を受診して大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けることが大事です!

1-2、便潜血検査陽性の原因

便潜血検査陽性の場合には、下記のようなご病気の可能性があります。

・大腸がん

・大腸ポリープ

・大腸憩室出血

・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)

・肛門疾患(痔など)

・生理中

・婦人科疾患(子宮内膜症)

一つ一つ解説していきたいと思います。

大腸がん

便潜血が陽性の場合にまず疑わなければならないのは大腸がんです。

大腸がん検診による便潜血検査は、大腸がんによる死亡リスクを76~81%程度低下させると報告されています。もちろん便潜血検査を受けるだけではなくて、1日でも陽性となった場合には、大腸カメラを受けてもらう必要があります。

便潜血陽性の結果を無視して精密検査を受けなかった場合には、大腸がんが進行して早期の段階で治療を受けることが出来なくなるということがあり得ます。本来であれば、内視鏡治療や腹腔鏡治療で完治できた可能性があったのに、適切な時期に検査を受けなかったため開腹手術や抗がん剤治療が必要になるといった結果が一番最悪なケースです。

とくに仕事を現役でされておりご家族にも責任のある方は、がん治療が必要となるとお金や時間という要素が生活に重くのしかかってくることが予想されます。そのため、適切に精密検査を受けて早期発見・早期治療を受けていただくことが重要です。

便潜血陽性と診断された方は、下記より診察ないし大腸カメラの予約が可能です。

大腸ポリープ

大腸ポリープでも便潜血が陽性となることがあります。

大腸ポリープは、小さなポリープでは出血することは稀で便潜血検査が陽性となることはほとんどありませんが大きなポリープの場合には便潜血検査が陽性となることがあります。

大腸ポリープは、大腸がんのリスクとなると言われており内視鏡的に大腸ポリープを切除することが大腸がんの予防になると言われています。

便潜血検査で陽性となり大腸カメラで大腸ポリープを発見した場合には、大腸ポリープを切除することが必要となります。

大腸ポリープに関しては、「大腸ポリープってどんな病気で、なぜ切除しなければならないの?」で詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

大腸憩室出血

大腸憩室とは、大腸の壁にできる小さな袋状の突出のことを言います。

憩室の穴の部分では、炎症が起こったり出血がし易かったりします。出血をしている場合には便潜血が陽性となることがあります。

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)

潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患では、腹痛や下痢などの症状の他に消化管からの出血である血便症状があります。このように出血がある場合には、便潜血が陽性となることがあります。

潰瘍性大腸炎については、「なぜ若い人の血便は潰瘍性大腸炎を疑うべきなのか?」で詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

肛門疾患(痔など)

肛門のご病気でも出血が見られ便潜血が陽性となることがあります。痔核からの出血や肛門の一部が切れてしまう裂肛などで出血がでることがあります。

肛門からの出血でお悩みの方は一度肛門外来で診察を受けられることをお勧めします。

生理中

女性の場合は、生理中の検便検査で反応してしまうことがあります。なるべく生理中の期間の便潜血検査は外してもらうことが大切です。

婦人科疾患(子宮内膜症)

婦人科疾患でも便潜血が陽性となることがあります。稀なご病気ですが、大腸にできる子宮内膜症である腸管子宮内膜症というご病気では便潜血が陽性となり得ます。女性の便潜血陽性の場合には、考えるべき疾患の一つです。

以上のように便潜血が陽性といっても様々なご病気の可能性がありますが、便潜血検査そのものは大腸がんを早期で拾い上げるための検査であるということを認識してもらうことが大切です。

2章、便潜血検査陽性となったら

便潜血陽性となったら必ず精密検査を受けることが必要です。そのためにはどうしたらいいのか解説していきたいと思います。

2-1、陽性となったらまずは専門外来受診を

便潜血検査が2日間のうち1日でも陽性となったら診察および精密検査が必要。

1日でも陽性となったら大腸カメラができる、内視鏡クリニック・病院などを受診する必要があります。

受診する前に下記のことを確認することをお勧めします。

・大腸カメラが受けれる(胃カメラしか受けれない施設もあります)

・大腸カメラの検査数を十分行っている(最低でも年間1,000件以上行っているところが望ましい)

・静脈麻酔の使用が選択できる(無痛での検査を行っているところが望ましい)

・複数の医師が在籍している(特殊なケースも医師間で様々な情報共有・対応が可能)

・内視鏡専門医である

・日帰り大腸ポリープ切除ができる

以上のようなことを確認して専門外来を受診することをお勧めします。

2-2、大腸内視鏡検査を必ず受ける

専門外来を受診したら必ず大腸カメラを受けるようにしてください。

過去に私自身の経験したのは、1日だけ陽性であったため他の医師が様子を見ましょうと検査を見送ったケースです。後日私の外来に受診され大腸カメラを行ったところ進行大腸がんが発見されました。

10年以上も前のことですので最近ではこのようなことはほとんどないと思いますが、1日でも便潜血が陽性であれば専門外来を受診して大腸カメラを必ず受けるということを徹底していただきたいと思います。

3章、便潜血検査の費用

便潜血検査は、市区町村での大腸がん検診・健診での自費・診療報酬での検査などで費用が異なります。

おおよその目安としては下記のようになっています。

 費用 
大腸がん検診(2日法)500~1,000円程度 
自費・健診など(2日法)2,000円程度
保険診療(1日分)37点(370円)

保険診療の場合は、1日で1回分ということで費用が安いと感じると思いますが、初診料(288点)や結果を聞きに来るために再診料(73点)がかかるため割高となってしまいます。また保険診療の場合は、何らかの症状がなければ診察・検査を受けることが出来ないことも注意が必要です。

大腸がん検診は費用がリーズナブルですが、検査を受けることが出来る年齢や期日が決まっていることが難点です。

一番良いのが、毎年受ける健康診断や人間ドックなどで一緒に便潜血検査を受けることが望ましいと考えられます。

大腸がん検診については、「大腸がん検診では何をするの?費用はいくら?専門医が解説します」で詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

4章、便潜血検査はどこで受けれるのか?

便潜血検査は、下記で受けることが可能です。

 便潜血検査を受けれる場所 
大腸がん検診市区町村などの自治体 
自費(健診や人間ドック)健診・人間ドックを行っている医療機関
保険診療各医療機関

大腸がん検診は、市区町村などの各自治体で検査を受けれます。各自治体から大腸がん検診の案内が郵送で送られてきますので案内を参考に検査を受けてください。

健診や人間ドックで便潜血検査を受ける場合には、ご自身が受けられる検査内容に便潜血検査が入っているかどうかを確認する必要があります。検査項目に入っていない場合には、オプションで追加する必要があります。大腸カメラを受ける場合には、便潜血検査を行う必要はありません。

保険診療で便潜血検査を受ける場合には、「便に血が混じっている」「貧血がある」などの症状がある場合に適応となります。ただし血便がある場合などには、便潜血検査より大腸カメラを優先して検査を受けていいただくことが大事です。

5章、便潜血検査陽性に関するQ&A

5-1、去年陽性と診断されて大腸カメラを受けたが今年も陽性の場合はどうすればいいのか?

去年便潜血検査陽性の場合で大腸カメラを受けて問題がなかったとしても、今年陽性であれば再度大腸カメラを受けることは必要。

去年問題がなかったとしても再度陽性であった場合には、大腸カメラを受けることをお勧めします。その理由としては2点あげられます。

・1年の間に新しい病変(大腸がん・大腸ポリープなど)が発生している可能性がある

・大腸カメラは非常に精度の高い検査であるが、ある一定の確率で見逃しの可能性がある

一つ一つ解説していきたいと思います。

1年の間に新しい病変(大腸がん・大腸ポリープなど)が発生している可能性がある

昨年の検査から1年経った間に新しい病変ができることもあり得ます。特に1年の間に便に血が混じるくらいの出血がある病変である場合には、悪性度が高く進行の度合いが早い病変が発生していることもあり得ます。このようなことを想定しなければならないこともあるため再度精密検査である大腸カメラを受けることが望ましいと考えられます。

大腸カメラは非常に精度の高い検査であるが、ある一定の確率で見逃しの可能性がある

大腸カメラは小さな病変でも発見できる非常に精度の高い検査と考えられていますが、ある一定の確率で小さな病変などの見逃しがあると報告されています。一概には言えませんが、その確率は10~20%程度と言われています。

前年に大腸カメラを受けて問題がなかったからといって今年は検査を省くというのは問題があります。続けて3回目の大腸カメラは必要ないと思いますが、2回目であれば連続で受けていただくことが望ましいです。

当院では大腸カメラの際に見逃し病変を少なくするため、以下のような取り組みをしています。

・大腸の観察時間を7分前後行うようにする

・各医師の大腸ポリープ発見率を確認する

・AI(人工知能)を有した内視鏡画像診断支援ソフトウェアの導入

一つ一つ解説していきたいと思います。

大腸の観察時間を7分前後行うようにする

大腸カメラの際に大腸内を観察する時間として適正な時間は7分前後と報告されています。これよりも短くても長くても病変の発見率が低くなると報告されています。当院でも7分を目安に大腸内の観察を行うように心がけています。

各医師の大腸ポリープ発見率を確認する

大腸ポリープの発見率をADR (Adenoma detection rate)といいます。各医師におけるADRが40%前後であれば、問題のない大腸検査を行っていると考えられます。当院でも各医師のADRを確認して診療を行っています。

AI(人工知能)を有した内視鏡画像診断支援ソフトウェアの導入

より病変の見逃しを少なくするために秋葉原・千代田区院では、オリンパス社の内視鏡画像診断支援ソフトウェアであるEndoBRAIN-EYEを導入しました。

EndoBRAIN-EYEに関しては、秋葉原・千代田区院のクリニック紹介「設備・医療機器」をご参考にしてください。

5-2、便潜血検査は信頼性の高い検査なのですか?

便潜血検査は、多くの人から大腸がんの可能性がある人を拾い上げるというスクリーニングという点では非常に優れた検査方法です。しかしながら問題点として、偽陰性が挙げられます。偽陰性とは、本当は陽性なのに陰性となってしまうことです。これは検体の取り扱いなどが関係することがあります。

夏場などの場合には、採取した検体を冷蔵保存しなければなりません。取り扱いが徹底していない場合には、検査結果に影響が出てしまいます。

また便潜血検査は、右側結腸がん(盲腸~横行結腸のがん)に関しては感度が低くなると報告されています。盲腸~横行結腸のがんは、大腸がんのうち全体の約30%と言われており、けっして無視できない数字です。

上記のように便潜血検査が陰性だからと言って、必ずしも大腸がんが存在しないということはできないのです。そのため大腸がんのリスクの高い方に関しては、適切な年齢で便潜血検査よりも可能な限り検査精度の高い大腸カメラを受けることが大切であると考えられます。

大腸がんのリスクに関しては、「大腸がんの原因と予防法を専門医が解説|日頃の工夫と定期的な検査が大切」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

大腸カメラを受ける適切な年齢に関しては、「なぜ40代で大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受ける必要があるの?」で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

5-3、陽性の場合で精密検査(大腸カメラ)を受けないとどうなりますか?

今まで解説してきたように、便潜血検査が陽性の場合には重大なご病気が隠れていることがあります。便潜血検査を受けるのは、大腸がんを早期で発見して早期治療を行うことが目的です。便潜血検査が陽性の場合には、必ず大腸カメラを受けるようにしましょう。

まとめ

今回は、便潜血検査陽性の原因と大腸カメラを受けることの重要性について解説しました。本記事のポイントとしては以下のことを理解していただくことが大切です。

便潜血陽性の場合には大腸がんを必ず疑う

便潜血陽性には、大腸がんの他に大腸ポリープや炎症性腸疾患などの重大なご病気が隠れていることがある

1日分でも便潜血陽性の場合には大腸カメラを必ず受ける

専門外来を受診する前に施設の下調べをする

適切な年齢には便潜血検査よりも大腸カメラを受けることが大切

以上のことを理解して便潜血陽性に対処していただければと思います。

当院では、下記より24時間WEBにて消化器専門外来および大腸カメラの予約が可能です。

Mandel JS, et al. Reducing mortality from colorectal cancer by screening for fecal occult blood. Minnesota Colon Cancer Control Study. N Engl J Med 1993; 328: 1365-1371.

平成16 年度厚生労働省がん研究助成金「がん検診の適切な方法とその評価法の確立に関する研究」班(主任研究者祖父江友孝):有効性評価に基づく大腸がん検診ガイドライン.

Morikawa T, et al : A comparison of the immunochemical fecal occult blood test and total colonoscopy in the asymptomatic population. Gastroenterology 2005; 129: 422-428.

H Saito, et al. A case-control study evaluating occult blood screening for colorectal cancer with hemoccult test and an immunochemical hemagglutination test. Oncol Rep. 2000; 7: 815-9.

Winawer SJ, et al. Prevention of colorectal cancer by colonoscopic polypectomy. The National Polyp Study Workgroup. N Engl J Med 1993; 329 1977-1981.

Zauber AG, et al. Colonoscopic polypectomy and long-term prevention of colorectal-cancer deaths. N Engl J Med 2012; 366: 687-696.

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。