目次
- 医師を指名することはできますか?毎回同じ先生を希望したいのですが。
- 小児は受診できますか?
- いざという時は、他の病院・クリニックを紹介してもらえますか?
- 受付後に外出をすることは可能ですか?
- 何科で診てもらったらいいのかわからないのですが、診察してもらうことは可能でしょうか?
- 自分の症状がどこの診療科を受診したらいいのか分かりません?
- 健康診断で異常を指摘されました。心配のため、とにかく相談をすることは可能ですか?
- 現在、他の病院・クリニックで治療を受けていますが、こちらで並行して診察・検査を受けることができますか?
- 初診料はどのくらいかかりますか?
- 紹介状を書いてもらうことは可能ですか?
- 外国語での対応はしていただけますか?
医師を指名することはできますか?毎回同じ先生を希望したいのですが。
はい、医師の指名はできます。ただし、医師のシフトや院内の混雑状況によっては、ご希望に添えないこともございます。あらかじめご了承ください。お電話での確認などをしていただきますと、スムーズに診察を受けていただくことができるかと思います。
小児は受診できますか?
高校生以上の診療をさせていただいています。中学生以下のお子様に関しては診療控えてさせていただいております。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
いざという時は、他の病院・クリニックを紹介してもらえますか?
各専門の病院およびクリニックへのご紹介をいたします。主な紹介先医療機関としましては、日本医科大学付属病院、国立国際医療センター、三井記念病院などがございます。ご希望の病院・クリニックがございましたら担当医にお伝えください。
受付後に外出をすることは可能ですか?
はい、可能です。受付した後に受付スタッフに伝えてから外出をしていただくようにお願いいたします。クリニックに帰院されましたら、再度受付スタッフに帰院されたことを伝えてください。
何科で診てもらったらいいのかわからないのですが、診察してもらうことは可能でしょうか?
はい、診察は可能です。消化器を中心とした診療を行っていますが、気になる症状などありましたら外来でご相談ください。症状に合わせて適切な検査や他診療科へのご紹介を行っております。
自分の症状がどこの診療科を受診したらいいのか分かりません?
診察を行い患者様の症状に合わせて、適切な診療科にご紹介が可能です。当クリニックで対応ができる場合には、症状に合わせて適切な検査・治療・処方を行います。
健康診断で異常を指摘されました。心配のため、とにかく相談をすることは可能ですか?
はい、可能です。小さなことでもご相談ください。受診の際は、健診診断の結果をお持ちになって受診してください。
現在、他の病院・クリニックで治療を受けていますが、こちらで並行して診察・検査を受けることができますか?
はい、診察・検査をすることは可能です。病状の落ち着いているご病気ではとくに問題ありませんが、重度のご病気などの場合には主治医からの紹介状をお持ちになるようにお願いいたします。
初診料はどのくらいかかりますか?
初診料は、2,880円のため3割負担の場合は860円かかります。初診料の他に検査料、処方箋料、書類(診断書など)代などを全てまとめて最終的な費用が決まります。2回目以降の受診は、再診料の730円の3割負担である220円がかかります。検査・処方を受ければ検査料、処方箋料がかかります。当クリニックは、院外処方のため薬局でお薬代が別途必要になります。
紹介状を書いてもらうことは可能ですか?
はい、ご希望に応じてお書きいたします。提携している医療機関を含め、ご希望の医療機関に紹介状をお書きいたします。大学および総合病院への受診の際には、紹介状を持参することをお勧めいたします。大学および総合病院の初診の場合には、紹介状を持参しないと初診料とは別に費用がかかります。紹介状をご希望の際には、担当医・医療スタッフにご相談ください。
外国語での対応はしていただけますか?
日本語が通じない場合には通訳の方の同席をしていただきますようにお願いいたします。また、通訳アプリを用いて診察する場合もあることはあらかじめご了承ください。