胃がん

胃がんとは

胸やけ胃がんは日本人に多かったため、発症の要因やメカニズム、治療方法、早期発見や予防の方法などの研究が進んでおり、早期発見できれば適切な治療で完治も望めるようになっています。
胃粘膜の細胞ががん化し、増殖することで胃がんを発症しますが、増殖が遅いタイプが多いとされています。進行してがんが粘膜の外に広がってしまうと、周辺の臓器に転移します。多くの種類に分けられる胃がんですが、多くを占めるのは分化型・未分化型の腺がんです。分化型は比較的進行が遅く、未分化型は早い傾向があります。また、若い方の発症が多いスキルス胃がんは胃壁内で広がっていくタイプで、進行が早いとされています。

原因

主なリスク要因には、塩分の過剰摂取、食物繊維不足、喫煙、ピロリ菌感染による慢性的な胃炎などがあります。ピロリ菌に感染していると胃粘膜の慢性的な炎症が続き、胃がん発症リスクの高い萎縮性胃炎に進行しやすくなります。ピロリ菌感染検査で陽性の場合、除菌治療を成功させることで炎症の再発率を大幅に下げることができます。上下水道が完備した先進国ではピロリ菌感染者数が減少していますが、日本は現在も感染率が比較的高く、特に年齢が上がると感染率も上昇します。胃炎を繰り返すなど感染が疑われる場合にはピロリ菌感染検査を受けるようお勧めしています。

胃がんの症状

胃がんは症状が乏しく、転移した先ではじめて症状を起こし、それで発見されるケースもあります。特に早期の胃がんはほとんど症状を起こすことはありません。
進行して症状を起こした場合も、主な症状は胃痛、胸やけ、吐き気、食欲不振、飲み込みにくさなどであり、軽い胃炎などとも共通しています。こうした症状があっても市販薬で解消できるため、進行させてしまうことも珍しくありません。症状があった場合にはできるだけ早く消化器内科を受診してください。
胃がんは早期発見することで完治できる可能性が高くなります。また、その場合、仕事や生活に支障のない楽な治療が可能です。早期発見のためには自覚症状のない段階で精度の高い胃カメラ検査を受ける必要がありますので、リスクが高くなる40歳を超えたら定期的に胃カメラ検査を受けることをお勧めしています。

当院の胃がん検査

当院では特殊光による観察、拡大、画像処理などの機能を搭載した最新の高度な内視鏡システムを導入しています。がんは増殖のために周囲へ毛細血管を集める性質がありますので、特殊光で血管を強調して表示することで微細ながんの発見が可能になります。すべての検査は内視鏡検査の経験が豊富な専門医が行っており、微細な早期胃がんの発見が可能です。胃カメラ検査では粘膜をすみずみまで確認できます。疑わしい病変があった場合には組織を採取して回収できるため、病理検査を行って確定診断が可能です。患者様の心身への負担を抑えた胃カメラ検査を行っていますので、お気軽にご相談ください。

早期胃がん・通常観察

早期胃がん・通常観察

早期胃がん・NBI観察

早期胃がん・NBI観察

早期胃がん・NBI拡大観察

早期胃がん・NBI拡大観察

TOPへ