症状別にみる肛門疾患

出血の症状

排便後にトイレットペーパーに血液が付着する

血液量 トイレットペーパーに少量付着し、便にも少量付くことがある。
考えられる疾患 内痔核、裂肛、潰瘍性大腸炎など直腸の炎症

肛門科の症状では最も多く、痛みがある場合とない場合があります。

排便の前後に見られる出血

血液量 ポタポタと垂れる。勢いよく飛び散る。
考えられる疾患 内痔核、裂肛

痛みがある場合とない場合があります。便器の表面に真っ赤に広がっているように見え、一見驚きますが貧血を起こすほどの量でないことが多いです。ただし、出血が長く続くと貧血を起こすことがあるため、排便前後の出血があった場合は早めにご相談ください。

下着に擦れて血液が付着する

血液量 下着に付着する量は様々で、膿が混ざっていることもある。
考えられる疾患 直腸脱、血栓性外痔核、脱出が伴う3回以上の内痔核、痔ろうなど

直腸脱、内痔核の脱肛など、肛門から脱出している状態の場合、歩行時に膨らみが下着に擦れて血液が付着します。痔ろうの場合は、膿が付着することが多く見られます。 また、血栓性外痔核の場合は、血栓が破れて下着に血液が付着することが多いです。

便に血液が付着する

血液量 便に血液が少し混じっている程度。
考えられる疾患 痔核、裂肛、大腸ポリープ、大腸がん、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、放射線性腸炎など

血液が付着するのは数日~数ヶ月程度です。肛門に痛みはありません。便に血液が混じっている場合は、大腸ポリープや腸の炎症が原因の可能性があります。ポリープはがん化するリスクが高いため、気になる症状がある場合は早めに内視鏡検査を受けることをお勧めします。

便意があって排便しようとすると血液だけが出てくる

血液量 便が出ないで血液だけが出る。血液中に血の塊が混ざっている。
考えられる疾患 内痔核、大腸ポリープ、大腸がん、虚血性大腸炎、大腸憩室出血、潰瘍性大腸炎、放射線性腸炎、クローン病など

血液だけが出る場合は、大腸からの出血が考えられ、大腸がんの恐れもあるため、なるべく早めに内視鏡検査を受けてください。

腫れや膨らみ・できもの

肛門に膨らみや出っ張りがある

症状 排便時に肛門が出っ張る、膨らみが脱出する、指で押し戻せる、戻る場合と戻しにくい場合がある。
考えられる疾患 内痔核、肛門ポリープ、直腸脱など

肛門からの出っ張りは、毎日出ることもあれば数日出ないこともあります。症状が見られる期間は、数週間から数年間とされます。症状が悪化すると、歩行時や運動時などの際に出てくることがあります。また稀に、大腸ポリープが脱出することがあります。大腸ポリープは、肛門ポリープとは異なり大腸がんとなる恐れがあるため、早期に切除治療する必要があります。気になる症状がある場合は、早めにご相談ください。

肛門に違和感があり腫れてくる

症状 肛門に違和感がある、急激に腫れてくる、強い痛みが起こるが、痛みがないこともある。
考えられる疾患 血栓性外痔核

症状は突然現れます。約1週間程度で腫れや痛みは解消します。症状は、起床時や重たい物を持った時、強くいきんだ時、下痢をしている時などに現れます。だいたい1ヶ月程度で腫れや痛みは治まりますが、肛門周囲膿瘍の初期の可能性があるため、気になる場合は医療機関を受診してください。

痛みや違和感があり、その後痛みが強まって腫れてくる

症状 肛門に痛みや違和感が起こり、次第に強まる。腫れの境目がはっきりしていない。肛門に押し戻すことができない。
考えられる疾患 肛門周囲膿瘍

腫れてから数日後に痛みが徐々に強くなり、皮膚が赤くなってきます。初期症状には、肛門周囲の痒みや臭い、下着の汚れなどが見られます。

肛門にビラビラ、ブヨブヨしたものがある

症状 肛門の皮膚がブヨブヨしている、いつも腫れている状態で稀に痛痒さがある。
考えられる疾患 肛門部の皮垂(スキンタグ)

肛門部の皮膚がたるんでブヨブヨしている、シワになった状態をスキンタグと言います。長期間強くいきむ習慣があったり、痔が悪化することで起こります。また女性の場合、出産の際に肛門がうっ血して起こるなどが考えられます。

肛門周辺にイボ状の突起があり、ザラザラしている

症状 肛門周辺にイボ状の突起ができる、カリフラワーのような硬いザラザラしたものがたくさんある。痒みや痛痒さが現れる。
考えられる疾患 尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマは感染症です。このため、気になる症状がある場合は速やかに受診してください。

痛み

排便時に肛門が痛い

症状 排便時から排便の直後まで痛みが生じる。悪化すると痛みが数時間も続く。
考えられる疾患 切れ痔(裂肛)

裂肛の傷が深くなると、痛みが数時間から半日程続くことがあります。

常に肛門が痛い

症状 急に痛くなる、徐々に痛くなる、数日前から痛くなるなど、常に痛みが生じる。
考えられる疾患 血栓性外痔核、肛門周囲膿瘍、粉瘤(肛門部アテローム)、膿皮症など

痛みは強く、徐々に強くなって眠れなくなるほか、激しい痛みのため座れなくなることがあります。排便の有無に関わらず常に痛みが起こるのは、血栓性外痔核や肛門周囲膿瘍などの可能性があります。まずは、強い痛みを解消し悪化を防ぐために、早めに医療機関を受診してください。

肛門周辺がヒリヒリと痛む

症状 肛門が常にヒリヒリと痛み、擦れると更に痛む。ジクジクとすることもある。
考えられる疾患 肛門部皮膚炎、帯状疱疹、単純ヘルペスなど

診察で皮膚の状態を確認すれば、だいたいは診断できます。必要に応じて、組織の一部を採取したり、血液検査をしたりすることがあります。

便が出にくい

便が出にくい

症状 便が出にくい、肛門からの脱出を防ぐために肛門周囲を抑えて排便している。
考えられる疾患 直腸脱や2回以上の内痔核

女性の場合、膀胱脱や子宮脱を併発することがあります。高齢の方や経産婦の方の場合は、骨盤を支える筋力が低下して発症する場合があります。

膣側が膨らんでいて便が出しにくい

症状 直腸が膣側に膨らんでいて、膨らみを抑えないと排便しづらい。
考えられる疾患 直腸瘤

直腸瘤の場合、直腸と膣の間にある筋肉が緩むことで、直腸が膣側に膨らみます。病状が進行すると、手で膨らみを抑えないと排便しづらくなってきます。

強くいきんでも便が出ない

症状 どんなに強くいきんでも便が全然出ない、または出てもほんの少し出るのみ。
考えられる疾患 直腸脱、内痔核、直腸瘤、大腸がん、肛門狭窄、過度の便秘

便の通過障害が起きています。特別な原因がない場合もありますが、括約筋の機能が正常に働かないことが原因の場合があります。

痒み

肛門に痒みがある

症状 肛門が常に痒い、痒みが強くなって寝付けない、身体を温めると強い痒みが起こる。
考えられる疾患 肛門部皮膚炎(湿疹)、肛門部カンジダ症、肛門部白癬など

アトピー性皮膚炎やアレルギーがなくても肛門部の湿疹が起こることがあります。肛門は便によって皮膚炎や湿疹を起こしやすいとされています。特に注意が必要なのは、肛門部カンジダ症や肛門部白癬です。いずれも真菌(カビ)の一種で、白癬は水虫と同様の白癬菌が原因で、カンジダ症はカンジダ菌が原因です。

朝、起きる数時間前に肛門が痒くなる

症状 肛門部出口に痒みが生じる。明け方や起床の数時間前に痒みが起こることが多い。
考えられる疾患 蟯虫(ギョウチュウ)の寄生

痒みが明け方に起こる場合は、医療機関で虫卵検査を受けることをお勧めしております。

TOPへ